ホカケトラギス
Pteropsaron evolans
2025.4. 大瀬崎 -10m
深海からの使者、ホカケトラギスの幼魚です。
普段は水深100m前後に生息しているようですが、背鰭が伸長するオスの生態写真も時たま撮られています。
何かに乗らなければ気が済まない性分らしく、あっちいったりこっちいったり忙しそうにしていましたw

あっちいったりw

こっちいったりw
この猫背が可愛いんです~~~
こんな魚でもきっちり背鰭全開を狙えるようになったのは成長ですね!
ちなみにこのDiveはウサギトラギスを見てそのままホカケトラギスを見に行き最後にウサギトラギスで〆るという、ホカケトラギス科観察Diveとなりました。凄すぎるぞ、湾内!

2025.7. 伊豆海洋公園 -40m++
ガチ深場砂地調査をやってみたらウサギトラギスと一緒にホカケトラギスも見つけることができました~~
本来の生息域で見ることができるとは…IOPにもいるんですね!
てことは成魚とか見れちゃったりして…涎