魚図鑑 > アンコウの仲間 > ベニカエルアンコウ属

ベニカエルアンコウ

Abantennarius nummifer

ベニカエルアンコウ

2025.7. 伊豆海洋公園 -20m

背中に暗色斑があること、第2棘 (エスカと頭のボコッとした背鰭の間) が棒状なことで他のカエルアンコウと見分けられます。

紅といいつつ白い個体もいます!

2023.8. 伊豆大島 -5m

ベニカエルも転石下から出てくるみたいです。

なんだかもこもこしてました笑

2025.5. 伊豆海洋公園 -5m

なんだかベニ界隈の中ではかなりカラフルな個体です。


サムネの個体はウルマカエルアンコウ説が出て乱舞してたのですが、一転、ベニカエルアンコウで確定してしまったらしいです…。

ウルマは背鰭~尾鰭~臀鰭が繋がるのが特徴なのですが、ヒレ全開だったら分かりにくいみたいですね。

あとはエスカの色が白いのも特徴のようです!

2025.7. 伊豆海洋公園 -20m

とおせんぼ!

image

2025.7. 伊豆海洋公園 -20m

image

2025.7. 伊豆海洋公園 -20m

image

2025.7. 伊豆海洋公園 -20m

image

2025.5. 伊豆海洋公園 -5m

image

2025.5. 伊豆海洋公園 -5m

image

2025.5. 伊豆海洋公園 -5m

image

2025.3. 早川 -10m

image

2023.8. 伊豆大島 -5m

image

2023.8. 伊豆大島 -5m

image

2022.7. 三宅島 -15m

image

2021.5. 大瀬崎 -15m

image

2019.5. 大瀬崎 -15m