魚図鑑 > ハタの仲間 > アカハタ属

シモフリハタ

Epinephelus rivulatus

シモフリハタ

2025.8. 小笠原 -2m

なぜか生態写真がやけに少ないシモフリハタ。水深150mまでの海に生息しています。

かねてより小笠原の宿題となっていたのですが、まさかのサンセットシュノーケルで見ることができました。

薄暗くて色がよく分からない彼は誰時。水面移動中にアカハタが2匹並んでいるのですが片方が少し色が薄い気がして足を止めました。

アカハタのページの情報を増やすか~という軽い気持ちで撮りに行ったのですが、ストロボを当ててみて驚き!シモフリハタじゃありませんか。

あなた深場の魚じゃなかったの!?足つきますけど~~!

そのあと追いかけまわしてたら背鰭を立ててくれたのですが、あまりのかっこよさに悶絶しました。

あ、体側に不明瞭な斜帯があること、胸鰭基部付近に大きな赤色斑があり、その下に斜帯があることが特徴です。

現地ではドブアカバと呼ばれていて、煮込むと非常に不味いようです。ひどい…

image

2025.8. 小笠原 -2m

image

2025.8. 小笠原 -2m