ナメラオニゴチ
Onigocia grandisquama
2024.11. 柏島 -15m
2019年に和名のついたアネサゴチ属のナメラオニゴチという種がいるそうなんですが、それではないか?とYUMAさんにご指摘いただきました。
本個体は「体側の暗色横帯の縁が黒ずむこと、第二背鰭下の暗色帯が不明瞭なこと、腹鰭に幅広い透明域があり明瞭な縁取りがない」ことから、「暗色横帯の縁が黒ずまず、暗色帯が明瞭で、腹鰭が黒く明瞭な白or黄色の縁取りがある」オニゴチとは違って見えるとのことでした。
オニゴチで提出したんですが、もっとマイナーな種が出てきて驚きましたw
色彩の分かる標本がないのであくまで推測とのことですが本サイトでは登録しちゃいます。ありがとうございます!
2025年の7月のIOPの砂地調査ではコチが爆湧きしておりまして、ナメラオニゴチの幼魚ではないかと思しき個体がたくさん見つかりました。



2025.7. 伊豆海洋公園 -20m
こちら全て別個体なのですが…今後の成長が楽しみです!