シマウシノシタ
Zebrias zebrinus
2025.6. 天草 -5m
シマシマな模様が特徴的なシマウシノシタ。
こう見えてよく似た種が複数存在します。
まずツノウシノシタと似ていますが、ツノウシノシタの背鰭第1軟条は太く延長することで、それがないシマウシノシタと見分けられます。
そしてオビウシノシタともよく似ているようですが、オビウシノシタの背鰭・臀鰭軟条数が78~90および70~78なのに対し、シマウシノシタでは68~82および56~70となることで見分けられるようです。
ええ、一応数えましたよ、、、どこからが尾鰭かよく分からなかったけどね笑

2025.6. 天草 -10m
頭隠して一番目立つ尻隠さずw

2025.6. 天草 -5m
そんな頭はよく見るとキュートです。