魚図鑑 > カワハギの仲間 > ハクセイハギ属

アミメウマヅラハギ

Cantherhines pardalis

アミメウマヅラハギ

2025.10. 三宅島 -3m

体側に網目模様を持つのが特徴のウマヅラハギの仲間です。

尾柄上部に白斑があります。

南方種かと思っていましたが、伊豆でも幼魚を見かけました!

2024.1. 小笠原 -1m

超浅場を攻めてるときに見つけました。

網目の薄いアミメウマヅラハギっているんですね…

センウマヅラハギ属はハクセイハギ属に名称が変更されたようです。

2025.10. 三宅島 -3m

これ、サムネの写真と合わせて全て同一個体です。

魚は見た目で判断してはいけないのがよく分かりますね (どうしようもない)

image

2025.10. 三宅島 -3m

image

2025.10. 三宅島 -3m

image

2025.10. 三宅島 -3m

image

2025.8. 伊豆海洋公園 -5m

image

2025.8. 伊豆海洋公園 -5m

image

2024.3. 沖縄本島 -1m

image

2024.1. 小笠原 -1m