トビヌメリ
Repomucenus beniteguri
2025.6. 天草 -5m
やっと会えました。正真正銘のトビヌメリ!
というのも伊豆で僕がトビヌメリだと思って見ていたのはほぼヤリヌメリだった事件がありまして、念願の出会いとなりました。
とはいえ、なんか初めて見た実感はなかったんですけど…笑
セトヌメリによく似ていますが、オスの臀鰭には縞模様がないこと、メスや幼魚の体側下部に白色斑は円形ではなく長円形なことで見分けられるようです。
ちなみにサンセットで産卵を狙おうと思っていたらコモンサカタザメに邪魔されました…w