ヨコスジイシモチ
Apogonichthyoides cathetogramma
2025.6. 天草 -15m
カクレテンジクダイなどとよく似ていますが、第1背鰭棘は7棘であること、尾柄部には小さな黒色斑があることから見分けられます。

2024.8. 串本 -5m
初めて見つけた子がたまにパクパクしてるなと思ったら卵を咥えていました。
卵の色的に産んだばかりなのかな?
これからのお世話頑張ってね~~~!!!

2025.6. 天草 -15m
6月の天草ではペアがたくさん見られました!
2025.6. 天草 -15m
カクレテンジクダイなどとよく似ていますが、第1背鰭棘は7棘であること、尾柄部には小さな黒色斑があることから見分けられます。
2024.8. 串本 -5m
初めて見つけた子がたまにパクパクしてるなと思ったら卵を咥えていました。
卵の色的に産んだばかりなのかな?
これからのお世話頑張ってね~~~!!!
2025.6. 天草 -15m
6月の天草ではペアがたくさん見られました!